ホーム > あなたを見守るLPガス > ご存知ですか安全機能
意外と知らないLPガスの緊急時対応力
これまで地震などの大規模な災害時において、水道、電気、ガスなどのライフラインの早期復旧が課題となりました。その中でLPガスは復旧の早さや避難場所などへのエネルギー提供にすばやく対応してきたことから、多くの人々の暮らしに安心と信頼をもたらしてきました。このように、LPガスは「災害にも強い」ことが実証されています。
調理中に地震が起きても自動的にガスを遮断するので、二次災害を防ぎます。
ゴム管の老朽化などによる亀裂や配管接続部などから、わずかな漏れが30日以上続いた場合、警報が表示されます。
ガス漏れをチェックしましょう。
消し忘れなどで時間オーバーした時
お風呂のつけっぱなしや、やかんのかけっぱなしなど、必要以上に使用時間が長い場合に遮断します。
ゴム管などがはずれて、流量オーバーした時
万が一ゴム管が外れて、ガスが不自然に大量に流れると、自動的にガスを止めます。
配管のガス圧が低下した時
もし植木の刈り込み時に誤って配管を破損させても、マイコンメータSがガスを止めます。
一目見ればガスの状態がすぐ分かる!
器具栓と未使用のガス栓がすべて閉まっていることを確認。
左の復帰ボタンを押して離す。(「ガス止」の文字が消える)
液晶の文字とランプが点滅する。(1~2分間待ってください)
液晶の文字とランプが消えて、復帰完了。(ガスが使えます)
Siセンサーコンロには
安心できる機能がいっぱい
立ち消え安全装置 | 止める |
こげつき消火機能 調理油(天ぷら油)過熱防止装置 コンロ消し忘れ消火機能 グリル消し忘れ消火機能 | 消火 |
鍋なし検知機能 | 弱火 |
ヒューズガス栓
ゴム管がはずれるなどしてガスが大量に流れたとき、自動的にガスを止め、ガス漏れを防ぎます。
ガス警報器
ガス漏れをすばやく感知し、ブザーや音声で知らせます。